楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2021年01月18日
…忘れがち
ご無沙汰しておりました。
Mです。
また更新が伸び伸びです。
お知らせ
お世話になっているフィールドの一部が改装されました。

↑は未完成状態ですが、ゲームで使える状態まで出来上がってます。
そこを使うと2F手前に追い込まれても立ち回り次第で再逆転可能なフィールドになりそうです。
1F奥から攻めると撃ち下ろし箇所が増えて非常に厄介な状態ですね。

↑特殊ルール下でLMGを使用するSさん
扉があって階段があって、そこに高台…
非常に難しい…手前の防御力が高くなってなぁ
扉は個人的には攻略出来る様になってきたんですが、また難しいのが出来ました。
攻略法はヒミツですw
見てるかもしれないピンクの彼等や、ネコおじさんに対策されては狩られる運命が待っているので(笑)
近いうちに(?)更新したいと思います。
またフィールドでお会いしましょう〜
(^^)/
Mです。
また更新が伸び伸びです。
お知らせ
お世話になっているフィールドの一部が改装されました。

↑は未完成状態ですが、ゲームで使える状態まで出来上がってます。
そこを使うと2F手前に追い込まれても立ち回り次第で再逆転可能なフィールドになりそうです。
1F奥から攻めると撃ち下ろし箇所が増えて非常に厄介な状態ですね。

↑特殊ルール下でLMGを使用するSさん
扉があって階段があって、そこに高台…
非常に難しい…手前の防御力が高くなってなぁ
扉は個人的には攻略出来る様になってきたんですが、また難しいのが出来ました。
攻略法はヒミツですw
見てるかもしれないピンクの彼等や、ネコおじさんに対策されては狩られる運命が待っているので(笑)
近いうちに(?)更新したいと思います。
またフィールドでお会いしましょう〜
(^^)/
2020年09月23日
更新
ども。Mです。
久々にログインしました。
Twitterに写真と一緒に簡単なコメントを書き込んでたら、こっち更新するのを忘れがちに。
さて今回は…



いつものメンバーでブラブラと

あ、一個写真撮り忘れた。
gotoキャンペーン。
しっかり使いましょう。

ただし感染症対策はしっかりと。
なんだかんだと色々なところに仕事を含め行ってますが、キチンと気を付けていれば大丈夫?
絶対じゃないかもしれませんが。
いくつかのフィールドにお邪魔して思った事がありまして…
①『常連だから許される』ではなく、『常連だからこそルール・マナーを率先して守る』。
②フィールドレギュレーションに曖昧なところがあってはいけない。
この2点ですね。
ゲームは…どうにも集中出来ず冴えない結果だったかなぁ。

久々にアルム以外で買ったらチャンバーから金属膜が出てくるw
そりゃぁマトモに飛ばんわw
ポンプアクションスナイパーライフル。
日曜日に使いたかったよ。
では、またの機会に
(^^)/~~~
Twitterは『M TAKA』でやってます。
久々にログインしました。
Twitterに写真と一緒に簡単なコメントを書き込んでたら、こっち更新するのを忘れがちに。
さて今回は…



いつものメンバーでブラブラと

あ、一個写真撮り忘れた。
gotoキャンペーン。
しっかり使いましょう。

ただし感染症対策はしっかりと。
なんだかんだと色々なところに仕事を含め行ってますが、キチンと気を付けていれば大丈夫?
絶対じゃないかもしれませんが。
いくつかのフィールドにお邪魔して思った事がありまして…
①『常連だから許される』ではなく、『常連だからこそルール・マナーを率先して守る』。
②フィールドレギュレーションに曖昧なところがあってはいけない。
この2点ですね。
ゲームは…どうにも集中出来ず冴えない結果だったかなぁ。

久々にアルム以外で買ったらチャンバーから金属膜が出てくるw
そりゃぁマトモに飛ばんわw
ポンプアクションスナイパーライフル。
日曜日に使いたかったよ。
では、またの機会に
(^^)/~~~
Twitterは『M TAKA』でやってます。
Posted by Taka_m at
05:54
│Comments(0)
2020年03月26日
広島インドアフィールド
ども。Mです。
先週末の3連休は広島県内のインドアフィールドをハシゴして来ました。
3/22(土)はインドアフィールド アルムに、3/23(日)はCQB デルタに行きました。
アルムではお馴染みのメンバーと共に遊びました。

五十路の方を中心にまったりゲームですw
まったりって言ったよね⁉️
しかし絶賛足を怪我しているハズのKくんがペースを上げます。
殲滅マシーンに変貌して蹂躙してました。
「だってMさん(五十路)撃てないから(その分は他の人で代用しなきゃ)」
ガッツリと遊んでCQBデルタに備えます。

珍しい人発見。
2年振り?世話人さんです。





同じく昼休み中のまったりモードです。
ゲームは無限復活でしたので、まあ弾の消費は多かったですね。
感想的には…参加者数が多すぎてオフィシャルが大変そうでした。
どこのフィールド行ってもゲーム中にバカ笑いしながらゲーム出来るような図太さを身に付けた様ですw
どこで見たのか、聞いたのか忘れましたが…
「フィールドを作るのは店の人間だけど、雰囲気を作るのは常連を始めとしたゲーマーなんだ」
って。
詰まる所ゲームが面白い面白くないはゲーマーが楽しんでるかどうかなんだと思います。
用意されたフィールドをどう使って遊ぶのか?
いっぱい人を撃ちたい人、コスプレしたい人、自分に酔いたい人。
ホントに様々です。
そんな集まりのサバゲーのルールは
「当たった時はHIT。そしてHITコールは相手に伝える」
これだけです。
その他にスタート地点で無闇に発砲しないだとか、セフティで撃たないとか、セフティに入るまでゴーグルを外さないとかは瑣末な事でしかない。
……重要なんですけどね。
守ってる人がバカを見るのは残念ですね。
ではまたフィールドでお会いしましょう〜
先週末の3連休は広島県内のインドアフィールドをハシゴして来ました。
3/22(土)はインドアフィールド アルムに、3/23(日)はCQB デルタに行きました。
アルムではお馴染みのメンバーと共に遊びました。

五十路の方を中心にまったりゲームですw
まったりって言ったよね⁉️
しかし絶賛足を怪我しているハズのKくんがペースを上げます。
殲滅マシーンに変貌して蹂躙してました。
「だってMさん(五十路)撃てないから(その分は他の人で代用しなきゃ)」
ガッツリと遊んでCQBデルタに備えます。

珍しい人発見。
2年振り?世話人さんです。





同じく昼休み中のまったりモードです。
ゲームは無限復活でしたので、まあ弾の消費は多かったですね。
感想的には…参加者数が多すぎてオフィシャルが大変そうでした。
どこのフィールド行ってもゲーム中にバカ笑いしながらゲーム出来るような図太さを身に付けた様ですw
どこで見たのか、聞いたのか忘れましたが…
「フィールドを作るのは店の人間だけど、雰囲気を作るのは常連を始めとしたゲーマーなんだ」
って。
詰まる所ゲームが面白い面白くないはゲーマーが楽しんでるかどうかなんだと思います。
用意されたフィールドをどう使って遊ぶのか?
いっぱい人を撃ちたい人、コスプレしたい人、自分に酔いたい人。
ホントに様々です。
そんな集まりのサバゲーのルールは
「当たった時はHIT。そしてHITコールは相手に伝える」
これだけです。
その他にスタート地点で無闇に発砲しないだとか、セフティで撃たないとか、セフティに入るまでゴーグルを外さないとかは瑣末な事でしかない。
……重要なんですけどね。
守ってる人がバカを見るのは残念ですね。
ではまたフィールドでお会いしましょう〜
2020年03月16日
夜戦再び
ども。Mです。
今回は夜戦を開催しました〜ってお知らせのみです。
開催したのは3/14(土)。

18:00ゲートオープンで予定していると、(遅刻予告していた人達以外)ほぼ全員が時間前に集合しているという優秀さw
素晴らしい。主催思いのメンバー達に感謝ですよ。
色々と手伝ってくれたピンクメンバーにいつも通りに会計役のKくん。盛り上げ役になるMさん。誘えば来てくれるYくんやKくん達若いメンバー他多数の参加メンバーに支えられ、かなりハードな内容なゲームになりました。
一個のゲームはミスったなぁ
あと自分でも思ったよ。
『私が戻ったら残り5分です。』
言った直後のゲームで最後まで死なないという…なんというかオチが読めてたよね。
自分でもそんな気がしてたんだよ…なんとなくこのゲーム死なないんじゃないかなって。
そして、セフティに戻ったら言われましたよ。
「「「Mさんが死んだらってw終わるはずないじゃないですか」」」
(ㆀ˘・з・˘)
(−_−;)
正直スマン
課題は夜戦でのゲームバリエーションですね。
どうしても殲滅戦になってしまう。
フラッグ戦は夜戦でのブザー禁止だから難しい。メディック戦にしてもゲームの終了は殲滅しなきゃ着かないし…難しいですね。
次回の課題になるかなぁ
あ、次回は梅雨前(理想)に全消灯でゲームを画策中。ハンドガンオンリーにするか?どうしようか?
そして翌日曜日。
しっかりゲームに参加して来ましたよ。
久々に頭にいいのいただきましたw
その後のゲームで額にいいのをお返ししたようです。
この日は色々と考えさせられる一日でした。
正義を作ったら悪が生まれる。
それは軋轢を生じて、ゲームが成り立たなくなっていく。
あ、ゾンビ問題じゃないです。
個人的な考えで言えば、ゾンビにはイラっとしなくなりました。『もっと俺を撃ってくれ』と言ってる人だと思うようになってきましたので。
じゃあ撃ってあげる(*^ω^*)
話を戻すと、安全に対してですかね。
ゴーグルであったり、電動ガンの初弾装填や、弾抜き。
フィールドルールで決められた場所や、シュチュエーションが各々ある訳ですがそれを守らない。守れないのか。
正しい=正義じゃない。
ココロに止めましょう
では、今回はここまでです。
またフィールドでお会いしましょう。
今回は夜戦を開催しました〜ってお知らせのみです。
開催したのは3/14(土)。

18:00ゲートオープンで予定していると、(遅刻予告していた人達以外)ほぼ全員が時間前に集合しているという優秀さw
素晴らしい。主催思いのメンバー達に感謝ですよ。
色々と手伝ってくれたピンクメンバーにいつも通りに会計役のKくん。盛り上げ役になるMさん。誘えば来てくれるYくんやKくん達若いメンバー他多数の参加メンバーに支えられ、かなりハードな内容なゲームになりました。
一個のゲームはミスったなぁ
あと自分でも思ったよ。
『私が戻ったら残り5分です。』
言った直後のゲームで最後まで死なないという…なんというかオチが読めてたよね。
自分でもそんな気がしてたんだよ…なんとなくこのゲーム死なないんじゃないかなって。
そして、セフティに戻ったら言われましたよ。
「「「Mさんが死んだらってw終わるはずないじゃないですか」」」
(ㆀ˘・з・˘)
(−_−;)
正直スマン
課題は夜戦でのゲームバリエーションですね。
どうしても殲滅戦になってしまう。
フラッグ戦は夜戦でのブザー禁止だから難しい。メディック戦にしてもゲームの終了は殲滅しなきゃ着かないし…難しいですね。
次回の課題になるかなぁ
あ、次回は梅雨前(理想)に全消灯でゲームを画策中。ハンドガンオンリーにするか?どうしようか?
そして翌日曜日。
しっかりゲームに参加して来ましたよ。
久々に頭にいいのいただきましたw
その後のゲームで額にいいのをお返ししたようです。
この日は色々と考えさせられる一日でした。
正義を作ったら悪が生まれる。
それは軋轢を生じて、ゲームが成り立たなくなっていく。
あ、ゾンビ問題じゃないです。
個人的な考えで言えば、ゾンビにはイラっとしなくなりました。『もっと俺を撃ってくれ』と言ってる人だと思うようになってきましたので。
じゃあ撃ってあげる(*^ω^*)
話を戻すと、安全に対してですかね。
ゴーグルであったり、電動ガンの初弾装填や、弾抜き。
フィールドルールで決められた場所や、シュチュエーションが各々ある訳ですがそれを守らない。守れないのか。
正しい=正義じゃない。
ココロに止めましょう
では、今回はここまでです。
またフィールドでお会いしましょう。
2020年02月27日
3ガンマッチ
ども。Mです。
ジョン・ウィックの撮影の為、練習しているキアヌ・リーブスの動画…カッケェ…
私の動機はそんなノリでしたが、ショットバーCQB主催の3ガンマッチ体験会に参加して来ました。
動画はこちら
https://youtu.be/k93nQ0Xep-0
先ずはショットガンステージ

手前のドラム缶からホッパーターゲットを全て倒すのみ。
コッキングの度にズレるエイムw
エイム通りに飛ばないエアコキショットガンw
何故サイティングしたターゲットの左右が倒れるかねぇ(爆笑)
次は移動してライフルステージ。

同じくドラム缶からターゲットを撃つのですが、サークルは一発。スクエアは二発の着弾が必要です。
奥の柱に設置されたサークルターゲット。
ちょっとした撃ち上げで妙に撃ち辛い…
最後にハンドガンステージ。
マガジンチェンジは必須です。


ライフルと同じくサークルは一発、スクエアは二発の着弾が必要です。
移動中の180度ルール、マガジンチェンジ中の90度ルールに注意しながら、いかに素早く撃つか。
奥の金属棚に設置されたサークルターゲットを撃とうと前進しすぎると、パレット横のスクエアターゲットが180度ルールに引っかかりそうで怖い。
マガジンチェンジの位置が難しい…って
あー∑(゚Д゚)
外部ソースマガジンだとやり難い(>_<)
だいたい30〜40秒ってところでしょうね。
ショットガンステージの出来次第でタイムが変わります。
普段のゲームだと素早いマガジンチェンジを意識しないので難しいです。
次のシューティングマッチは3/29(日)に開催されます。
こういったシューティングは敷居が高いと思われがちですが、サバゲーよりも入口は低いと思います。
むしろシューティングのルールや作法を知っていれば、サバゲーにおいて色々と役に立つ事もありますよ。
では、またフィールドでお会いしましょう〜
(^^)/~~~
DASのベベルギアとその軸受け


見事なまでに食い付いててくれました(泣)
一年で50000以上の発砲は色々と負担を強いているようです。
マイクロスイッチ、ベベルギア、スパーギアにトリガー。
あ、スパーギアの軸が曲がってました。
何が原因なんだろう?
推測でしかありませんが…
①モーターのトルクによりベベルギアが少し傾く。
②ベベルギアの傾きにより、スパーギアへの接触面が押され、スパーギアの軸に負担がかかる。
③スパーギアの軸の歪みが軸受けの許容範囲を超えた為、スパーギアの回転が悪くなりベベルギアの回転も同様に悪くなる。
④ベベルギア、スパーギア共に軸と軸受けへ不均衡な接触がある為、摩擦抵抗が一部で増加する事で同じ材質同士の同化(噛み付き)が起こる。
こんな感じでしょうか?
まあメンテナンスは大事ですね。
最近の妄想〜
あくまで個人の妄想ですよ〜
『東京マルイが満を持して発売‼️
次世代を超越した次世代‼️電動とGBBの融合‼️
その名もEBS(Electric Blow back System)‼️』
妄想ですからね〜
けど、ホントに発売されるなら買い替えてしまうかも…シア式トリガーなら。
蛇足
久々にCYMAエアコキショットガンをゲームでも使いました。
夏の10mマトモに狙えないのがなんだったんだというくらい冬は使える。
パッキンが冷えて締まるからかな?
ジョン・ウィックの撮影の為、練習しているキアヌ・リーブスの動画…カッケェ…
私の動機はそんなノリでしたが、ショットバーCQB主催の3ガンマッチ体験会に参加して来ました。
動画はこちら
https://youtu.be/k93nQ0Xep-0
先ずはショットガンステージ

手前のドラム缶からホッパーターゲットを全て倒すのみ。
コッキングの度にズレるエイムw
エイム通りに飛ばないエアコキショットガンw
何故サイティングしたターゲットの左右が倒れるかねぇ(爆笑)
次は移動してライフルステージ。

同じくドラム缶からターゲットを撃つのですが、サークルは一発。スクエアは二発の着弾が必要です。
奥の柱に設置されたサークルターゲット。
ちょっとした撃ち上げで妙に撃ち辛い…
最後にハンドガンステージ。
マガジンチェンジは必須です。


ライフルと同じくサークルは一発、スクエアは二発の着弾が必要です。
移動中の180度ルール、マガジンチェンジ中の90度ルールに注意しながら、いかに素早く撃つか。
奥の金属棚に設置されたサークルターゲットを撃とうと前進しすぎると、パレット横のスクエアターゲットが180度ルールに引っかかりそうで怖い。
マガジンチェンジの位置が難しい…って
あー∑(゚Д゚)
外部ソースマガジンだとやり難い(>_<)
だいたい30〜40秒ってところでしょうね。
ショットガンステージの出来次第でタイムが変わります。
普段のゲームだと素早いマガジンチェンジを意識しないので難しいです。
次のシューティングマッチは3/29(日)に開催されます。
こういったシューティングは敷居が高いと思われがちですが、サバゲーよりも入口は低いと思います。
むしろシューティングのルールや作法を知っていれば、サバゲーにおいて色々と役に立つ事もありますよ。
では、またフィールドでお会いしましょう〜
(^^)/~~~
DASのベベルギアとその軸受け


見事なまでに食い付いててくれました(泣)
一年で50000以上の発砲は色々と負担を強いているようです。
マイクロスイッチ、ベベルギア、スパーギアにトリガー。
あ、スパーギアの軸が曲がってました。
何が原因なんだろう?
推測でしかありませんが…
①モーターのトルクによりベベルギアが少し傾く。
②ベベルギアの傾きにより、スパーギアへの接触面が押され、スパーギアの軸に負担がかかる。
③スパーギアの軸の歪みが軸受けの許容範囲を超えた為、スパーギアの回転が悪くなりベベルギアの回転も同様に悪くなる。
④ベベルギア、スパーギア共に軸と軸受けへ不均衡な接触がある為、摩擦抵抗が一部で増加する事で同じ材質同士の同化(噛み付き)が起こる。
こんな感じでしょうか?
まあメンテナンスは大事ですね。
最近の妄想〜
あくまで個人の妄想ですよ〜
『東京マルイが満を持して発売‼️
次世代を超越した次世代‼️電動とGBBの融合‼️
その名もEBS(Electric Blow back System)‼️』
妄想ですからね〜
けど、ホントに発売されるなら買い替えてしまうかも…シア式トリガーなら。
蛇足
久々にCYMAエアコキショットガンをゲームでも使いました。
夏の10mマトモに狙えないのがなんだったんだというくらい冬は使える。
パッキンが冷えて締まるからかな?
2020年02月18日
お色直し
ども。Mです。
ハンドガンのお色直しをしました〜
まずはV10


サムセーフティをanvil製King‘s Typeに交換しました。
う〜む。表面処理の違いが浮き彫りですね〜
こうなるとスライドストップと、グリップセーフティも交換したくなりますね(笑)
スライドストップはM45A1改の物を移植するのもありかと思い試してみましたが…伸びてる部分が干渉するので断念。
そしてM45A1改。

こちらはグリップスクリューとサムセーフティを交換。
はじめはグリップスクリューだけの交換だったのですが、浮いたのでサムセーフティも交換しました。
いい感じに落ち着いたかな?
本命はDASのハンドガードの交換と言いたかったのですが…手持ちのハンドガードがDASのレシーバーの色と合わなかったのでやめました。
久々にゲームのお話を。
先日2/16に大将メディック戦が行われました。
ルールは…
大将はフルオート射撃のみ使用、メディックによる救助不可。
メディックはチームに1人。
スタート地点は1F奥と2F手前。
です。
チームの戦術が試されます。
2F手前スタートの場合は2箇所の階段と3Fの扉を押さえられれば有利になりますが、逆を言えば弱点でもある訳で…
1F奥スタートだと3Fの確保と2Fの進路確保が必須で、あとは2Fからの撃ち下ろしポイントをクリア出来れば攻略出来るかな?
どちらかにしてもポイントになるのは3F。そして階段。
まずは1戦目。2F手前スタートでした。
3Fへ他3人とダッシュ
お?まだ奥から来てない。
これは扉を押さえるチャンス❗️
扉が開きそうになれば撃ちつつ、裏に付きます。
さあ隙間から見えるかな?
双方3Fにメディックがいたので膠着しつつありましたが、こちらが3F奥の階段を撃てる場所を確保出来たので、奥スタートチームは3Fから動けなくなったようでした。
ここはひとつ裏取りを敢行しましょう。
勿論味方にすら内緒で(笑)
丁度2F中央付近で上下に撃ち合ってる事だし、隙を見て1Fへ移動開始。
さて、1F奥スタートでのストロングポイントは2F奥からの索敵&撃ち下ろし。居ないことを祈りつつ1F奥の階段を上がります。
どうやら賭けに勝ったようです。あとは慎重に2F奥から3Fへ移動しなきゃいかんけど、その前に3F入口見ないと…あ、すぐ近くに相手大将いる(≧∀≦)
ついでに護衛役もいるからここ(2F奥)から大将を撃ち上げないと…パララクス処理が面倒なので、ハンドガンで…
丁度奥スタートチームが突撃始めたところだったので、被害も少なく勝利です。
1F奥スタートでもう一戦。
さて今回は味方大将にフルオートで3Fをぶっ放してもらいました。
おかげで3F中央扉を抜けれました。
あとはフルオートで制圧射撃をしつつ前進すれば、3F確保です。
2Fとの攻防で被害は出ましたが、メディックによる救助活動が迅速に行われた為、作戦に支障無しです。
さあ、2F手前まで確保出来ましたがここからが難しい。相手大将の位置がわからない…裏取りされてるのか?それとも潜んでるのか?
裏取りなら味方大将とメディックが無事限り大丈夫だけど、潜まれてると面倒なんだよね…
『ギャァァー⁉️』
悲鳴?1F手前から?なんで?合流間近だったよね?
あ、これは潜んでる。候補は2箇所。手前階段下と、手前のカーテン裏。さあどっちかな?
個人的な本命は階段下。だけど射線的にはカーテン裏からクリアリングしないと…って居たよ。
予想はハズレましたが、相手大将はいただきました。
「あそこで撃たなきゃ良かったなぁ。無防備すぎたから、つい撃っちゃった」
「あ〜確かにあそこで悲鳴上がったから、潜んでる場合を絞り込めましたからね」
「ですよね。あ〜階段途中の方が良かったかな。あとはサプレッサー付け忘れてたのも失敗だったなぁ」
久々の大将戦。楽しみました。
では、今回はここまでです。
またフィールドでお会いしましょう〜
(^^)/~~~
ベベルの軸受けへの固着(噛み付き)とスパーの軸歪み。
さあどっちが鶏で卵かな?
軸が歪んでベベルの軸に負担が増えて噛み付くのか?噛み付く事の衝撃で軸が歪んでいくのか?
さてどっちかな?
とある銃の故障内容w
いや〜ビックリだよ。
ハンドガンのお色直しをしました〜
まずはV10


サムセーフティをanvil製King‘s Typeに交換しました。
う〜む。表面処理の違いが浮き彫りですね〜
こうなるとスライドストップと、グリップセーフティも交換したくなりますね(笑)
スライドストップはM45A1改の物を移植するのもありかと思い試してみましたが…伸びてる部分が干渉するので断念。
そしてM45A1改。

こちらはグリップスクリューとサムセーフティを交換。
はじめはグリップスクリューだけの交換だったのですが、浮いたのでサムセーフティも交換しました。
いい感じに落ち着いたかな?
本命はDASのハンドガードの交換と言いたかったのですが…手持ちのハンドガードがDASのレシーバーの色と合わなかったのでやめました。
久々にゲームのお話を。
先日2/16に大将メディック戦が行われました。
ルールは…
大将はフルオート射撃のみ使用、メディックによる救助不可。
メディックはチームに1人。
スタート地点は1F奥と2F手前。
です。
チームの戦術が試されます。
2F手前スタートの場合は2箇所の階段と3Fの扉を押さえられれば有利になりますが、逆を言えば弱点でもある訳で…
1F奥スタートだと3Fの確保と2Fの進路確保が必須で、あとは2Fからの撃ち下ろしポイントをクリア出来れば攻略出来るかな?
どちらかにしてもポイントになるのは3F。そして階段。
まずは1戦目。2F手前スタートでした。
3Fへ他3人とダッシュ
お?まだ奥から来てない。
これは扉を押さえるチャンス❗️
扉が開きそうになれば撃ちつつ、裏に付きます。
さあ隙間から見えるかな?
双方3Fにメディックがいたので膠着しつつありましたが、こちらが3F奥の階段を撃てる場所を確保出来たので、奥スタートチームは3Fから動けなくなったようでした。
ここはひとつ裏取りを敢行しましょう。
勿論味方にすら内緒で(笑)
丁度2F中央付近で上下に撃ち合ってる事だし、隙を見て1Fへ移動開始。
さて、1F奥スタートでのストロングポイントは2F奥からの索敵&撃ち下ろし。居ないことを祈りつつ1F奥の階段を上がります。
どうやら賭けに勝ったようです。あとは慎重に2F奥から3Fへ移動しなきゃいかんけど、その前に3F入口見ないと…あ、すぐ近くに相手大将いる(≧∀≦)
ついでに護衛役もいるからここ(2F奥)から大将を撃ち上げないと…パララクス処理が面倒なので、ハンドガンで…
丁度奥スタートチームが突撃始めたところだったので、被害も少なく勝利です。
1F奥スタートでもう一戦。
さて今回は味方大将にフルオートで3Fをぶっ放してもらいました。
おかげで3F中央扉を抜けれました。
あとはフルオートで制圧射撃をしつつ前進すれば、3F確保です。
2Fとの攻防で被害は出ましたが、メディックによる救助活動が迅速に行われた為、作戦に支障無しです。
さあ、2F手前まで確保出来ましたがここからが難しい。相手大将の位置がわからない…裏取りされてるのか?それとも潜んでるのか?
裏取りなら味方大将とメディックが無事限り大丈夫だけど、潜まれてると面倒なんだよね…
『ギャァァー⁉️』
悲鳴?1F手前から?なんで?合流間近だったよね?
あ、これは潜んでる。候補は2箇所。手前階段下と、手前のカーテン裏。さあどっちかな?
個人的な本命は階段下。だけど射線的にはカーテン裏からクリアリングしないと…って居たよ。
予想はハズレましたが、相手大将はいただきました。
「あそこで撃たなきゃ良かったなぁ。無防備すぎたから、つい撃っちゃった」
「あ〜確かにあそこで悲鳴上がったから、潜んでる場合を絞り込めましたからね」
「ですよね。あ〜階段途中の方が良かったかな。あとはサプレッサー付け忘れてたのも失敗だったなぁ」
久々の大将戦。楽しみました。
では、今回はここまでです。
またフィールドでお会いしましょう〜
(^^)/~~~
ベベルの軸受けへの固着(噛み付き)とスパーの軸歪み。
さあどっちが鶏で卵かな?
軸が歪んでベベルの軸に負担が増えて噛み付くのか?噛み付く事の衝撃で軸が歪んでいくのか?
さてどっちかな?
とある銃の故障内容w
いや〜ビックリだよ。
2020年02月02日
スライド交換
ご無沙汰してます。
Mです。
m(_ _)m
現在チョイ修羅場中ですが、毎週末ゲームには参加してます。
そんな中ついにM45A1のスライドがダメになりました。
ゲームやシューティングで撃ってると二発目以降が妙に逸れる事が多くておかしいなぁとは思っていたのですが、真面目にターゲットを撃ってみると…割れてる部分が広がってアウターバレルが左にズレてチャンバーも引きずられてしまっていました。
ダメになったかとスライドを見れば…
左側面

右側面

左が完全にフレームとスレてました(-_-)
点検してないのがバレバレですね
_| ̄|◯
次からは気をつけよう
予備スライドは昨年夏に購入済みでしたので、すぐに交換しました。
心残りはロケットパンチにならなかった事ですねw
短いですが今回はここまでです。
ではまたフィールドでお会いしましょう〜
(^O^)/〜〜
いや〜アルムでのDAS人口が増えました。
やっぱりシアが有って撃ってる感覚が大きなエアガンは楽しいですね。
Mです。
m(_ _)m
現在チョイ修羅場中ですが、毎週末ゲームには参加してます。
そんな中ついにM45A1のスライドがダメになりました。
ゲームやシューティングで撃ってると二発目以降が妙に逸れる事が多くておかしいなぁとは思っていたのですが、真面目にターゲットを撃ってみると…割れてる部分が広がってアウターバレルが左にズレてチャンバーも引きずられてしまっていました。
ダメになったかとスライドを見れば…
左側面

右側面

左が完全にフレームとスレてました(-_-)
点検してないのがバレバレですね
_| ̄|◯
次からは気をつけよう
予備スライドは昨年夏に購入済みでしたので、すぐに交換しました。
心残りはロケットパンチにならなかった事ですねw
短いですが今回はここまでです。
ではまたフィールドでお会いしましょう〜
(^O^)/〜〜
いや〜アルムでのDAS人口が増えました。
やっぱりシアが有って撃ってる感覚が大きなエアガンは楽しいですね。
2019年12月31日
令和元年最期の投稿
ども。Mです。
年の瀬の最後の最後に投稿しますw
ここ最近年末年始関係なくドタバタ状態でして…ロクにゲームしてない…
…ハズもなく日曜日の休日だけは確保していますw
さて今回は発売直後から不具合発覚のV10 ウルトラコンパクトです。

箱も綺麗で銃本体の塗装の違う箇所を箱も同じ様に塗装を変えてます。
凝った造りしてますね。

お、仕上がりは予想以上に綺麗です。
そして気になる不具合箇所は…

一応無事の様です。
店で受け取る前に
『(アルムで買えばハズレを引かない)
Kくんの御加護があります様に』
と、二拍手した甲斐がありましたw

色々と情報が出てますが、ここのプラスネジの締め込みの強弱が一個の要因と言われている様ですね。
あとはスライド塗装皮膜の細かな凹凸かな?


うん。イイね。
もっと小指が余るかと思ってましたが、気になる程ではないですね。
ただ、このグリップパネルは私の好みじゃない…

早速換装しました。
HOUGEのラバーじゃなく木グリに(^^)
ポン付けとはいかず…どこからが加工ってなるのかは個人差があるとは思いますが…グリップスクリュー穴をパネル裏側3mmを2mm程削ったのと、スライドストップに当たっていたのでそちらも3mm程ヤスリ掛けした程度ですね。
私好みの形になりました。
ゲームで使うにはホルスターが難しいですが…
何か考えよう。
あとサムセーフティ。
すごく親指の付け根に干渉する。
気になる初速は

ノーマルマガジンHFC134a(0.2g/冷たい)

ロングマガジン(コンプレッサー)
多分ゲームで使う場合はロングマガジン(外部ソース仕様)ですので、下の写真くらいでしょうね。
ホルスターとサムセーフティが揃ったらゲームで使いたいですね。
真のセカンダリとしてw
では、今回はここまでです。
今年一年間ありがとうございました。
明くる年もよろしくお願い致します。
では、またフィールドでお会いしましょう〜
昨日忘年会で久々に呑んだ。
多分今年一年で呑んだ酒量以上に。
美味しくお酒が飲めました。
年の瀬の最後の最後に投稿しますw
ここ最近年末年始関係なくドタバタ状態でして…ロクにゲームしてない…
…ハズもなく日曜日の休日だけは確保していますw
さて今回は発売直後から不具合発覚のV10 ウルトラコンパクトです。

箱も綺麗で銃本体の塗装の違う箇所を箱も同じ様に塗装を変えてます。
凝った造りしてますね。

お、仕上がりは予想以上に綺麗です。
そして気になる不具合箇所は…

一応無事の様です。
店で受け取る前に
『(アルムで買えばハズレを引かない)
Kくんの御加護があります様に』
と、二拍手した甲斐がありましたw

色々と情報が出てますが、ここのプラスネジの締め込みの強弱が一個の要因と言われている様ですね。
あとはスライド塗装皮膜の細かな凹凸かな?


うん。イイね。
もっと小指が余るかと思ってましたが、気になる程ではないですね。
ただ、このグリップパネルは私の好みじゃない…

早速換装しました。
HOUGEのラバーじゃなく木グリに(^^)
ポン付けとはいかず…どこからが加工ってなるのかは個人差があるとは思いますが…グリップスクリュー穴をパネル裏側3mmを2mm程削ったのと、スライドストップに当たっていたのでそちらも3mm程ヤスリ掛けした程度ですね。
私好みの形になりました。
ゲームで使うにはホルスターが難しいですが…
何か考えよう。
あとサムセーフティ。
すごく親指の付け根に干渉する。
気になる初速は

ノーマルマガジンHFC134a(0.2g/冷たい)

ロングマガジン(コンプレッサー)
多分ゲームで使う場合はロングマガジン(外部ソース仕様)ですので、下の写真くらいでしょうね。
ホルスターとサムセーフティが揃ったらゲームで使いたいですね。
真のセカンダリとしてw
では、今回はここまでです。
今年一年間ありがとうございました。
明くる年もよろしくお願い致します。
では、またフィールドでお会いしましょう〜
昨日忘年会で久々に呑んだ。
多分今年一年で呑んだ酒量以上に。
美味しくお酒が飲めました。
2019年12月03日
本文中にはゲームの事書いてませんが、毎週末遊んでます
ども。
修羅場ってるMです。
年末進行というよりも、計画の後ろ倒しによる皺寄せをモロに被ってます(汗)
まだ日曜日が休める修羅場なので、生きていけますねw
そうそう。最近DASの射撃精度が悪くなった気がしたんですよね。
確実にHITさせたハズなのにコールがない事が多々ありまして…
『ゼロイン狂った?けど10m辺りまではHIT出来るしなぁ。ストック変えたから構えがズレたのかな?』
色々ゼロインがズレる原因はあったんですよ。

さてまずは15mで確認しよう…って、アレ?
15mで全く当たらない?
ライトで弾道確認……見えない…消灯でライト中を……うん??(⁇・・)HOPが掛かってる?前回ゼロインしてから全く触ってないのに?
チャンバークローズの打撃でHOPのイモネジを締めていってたのか?
まさか勝手にHOPが掛かってるとは思いませんでしたね…
無事にゼロインも終了しました。
20mなら問題ないかな?
そろそろHOPパッキンが寿命の気がします。
左右に荒れ出した…
そしてもう一つチョット冒険を。

タニコバフレーム。モノは良いんですよね。ただライトを付けてシュアファイアの専用ホルスターで運用した場合、非常にフレームに負荷が掛かります…
その為

少しレイル部分が曲がり出しました。
これじゃあ安心してライト仕様に出来ない。
という事で、人身御…おおっと。
実け…ゲフンゲフン。
お試しでやってくれた人がいたので、換装しました。

D.O.R シングルガバ仕様 レイルフレーム ver 2
フレームのパーツは色々と転がっていたパーツの寄せ集めです。
銃本体はめっちゃ重いw
コレの残念な点は

↑換装後

↑換装前
数ミリレイルが合っていなくてライトが若干前に付く…
下から見ると隙間が

そこは本当に残念。
タニコバフレームに付いてるパーツは、M45A1ブラックモデル用に。
いつ発売になるのやら…
今日V10の発売日が発表されたくらいですからね…
年度明け?夏に出るのかな?
では、またフィールドでお会いしましょう〜
(^-^)/〜〜
次回は年末頃に更新かな?
修羅場ってるMです。
年末進行というよりも、計画の後ろ倒しによる皺寄せをモロに被ってます(汗)
まだ日曜日が休める修羅場なので、生きていけますねw
そうそう。最近DASの射撃精度が悪くなった気がしたんですよね。
確実にHITさせたハズなのにコールがない事が多々ありまして…
『ゼロイン狂った?けど10m辺りまではHIT出来るしなぁ。ストック変えたから構えがズレたのかな?』
色々ゼロインがズレる原因はあったんですよ。

さてまずは15mで確認しよう…って、アレ?
15mで全く当たらない?
ライトで弾道確認……見えない…消灯でライト中を……うん??(⁇・・)HOPが掛かってる?前回ゼロインしてから全く触ってないのに?
チャンバークローズの打撃でHOPのイモネジを締めていってたのか?
まさか勝手にHOPが掛かってるとは思いませんでしたね…
無事にゼロインも終了しました。
20mなら問題ないかな?
そろそろHOPパッキンが寿命の気がします。
左右に荒れ出した…
そしてもう一つチョット冒険を。

タニコバフレーム。モノは良いんですよね。ただライトを付けてシュアファイアの専用ホルスターで運用した場合、非常にフレームに負荷が掛かります…
その為

少しレイル部分が曲がり出しました。
これじゃあ安心してライト仕様に出来ない。
という事で、人身御…おおっと。
実け…ゲフンゲフン。
お試しでやってくれた人がいたので、換装しました。

D.O.R シングルガバ仕様 レイルフレーム ver 2
フレームのパーツは色々と転がっていたパーツの寄せ集めです。
銃本体はめっちゃ重いw
コレの残念な点は

↑換装後

↑換装前
数ミリレイルが合っていなくてライトが若干前に付く…
下から見ると隙間が

そこは本当に残念。
タニコバフレームに付いてるパーツは、M45A1ブラックモデル用に。
いつ発売になるのやら…
今日V10の発売日が発表されたくらいですからね…
年度明け?夏に出るのかな?
では、またフィールドでお会いしましょう〜
(^-^)/〜〜
次回は年末頃に更新かな?
2019年11月12日
装備更新(濃くなったw)
ども。Mです。
ゲームの時の服装って千差万別人それぞれですよね。
装備バッチリキメる人もいれば、カジュアルな人も。
私(達)は基本目立つ感じにw
そして冬場用のパーカーが完成‼️

去年の冬はは寒かったからなぁ…
フィールドだと一目でわかるようになってます。
それにしても私の服装も色々変遷しました。
黒系の作業着から始まり、タクT、自衛隊2種迷彩から再びタクTやポロシャツ系に行き着いた場所はピンクのポロシャツとショッキングピンクのパーカー
野外フィールドだと不利にしかならない服装ですよね(笑)
しかしこのパーカー案外影に隠れるみたいですね。ポロシャツより白っぽさがないからかな?
夜戦向き
そして遂に腰回りの装備も一新‼️

6年弱使ってる作業用ベルトから、FIRST SPEAR製へとグレードアップ。

標準装備で外部ソース携行用にポーチ付けてます。外部ソース使用禁止フィールドに参加する場合は中身抜きます。
そして夜戦仕様(笑)

ベルトプラットホームごと取り換える必要がありますが、汎用性が高まりました。
旧仕様の腰装備だと予備マグを3本でしたが、新仕様だと2本になり継戦能力がダウンw
まあ1ゲームで120発以上撃つ事なんか早々無いので問題ないでしょう。
ちょっとハンドガンのグリップが高くなりましたが、それほど違和感なく使えました。
これで一先ず装備は固まったかな?
2日ゲームで使用しましたが、これまでより腰への負担は少ないですね。やっぱり密着するからですかね?
そして、この装備更新でゲームを始めてからずっと使い続けている物が無くなりました。
最後まで使い続けていたベルトとカバン。
ついに現役を退きました。
この6年弱使わせてもらってありがとう。
新しいベルトとカバンが長く使える事を祈っててください。
では今回はここまでです。
またフィールドでお会いしましょう〜
(^O^)/〜
QSLをどっかで調達しなきゃなぁ
今度は競技用ベルトを作ろうw
ゲームの時の服装って千差万別人それぞれですよね。
装備バッチリキメる人もいれば、カジュアルな人も。
私(達)は基本目立つ感じにw
そして冬場用のパーカーが完成‼️

去年の冬はは寒かったからなぁ…
フィールドだと一目でわかるようになってます。
それにしても私の服装も色々変遷しました。
黒系の作業着から始まり、タクT、自衛隊2種迷彩から再びタクTやポロシャツ系に行き着いた場所はピンクのポロシャツとショッキングピンクのパーカー
野外フィールドだと不利にしかならない服装ですよね(笑)
しかしこのパーカー案外影に隠れるみたいですね。ポロシャツより白っぽさがないからかな?
夜戦向き
そして遂に腰回りの装備も一新‼️

6年弱使ってる作業用ベルトから、FIRST SPEAR製へとグレードアップ。

標準装備で外部ソース携行用にポーチ付けてます。外部ソース使用禁止フィールドに参加する場合は中身抜きます。
そして夜戦仕様(笑)

ベルトプラットホームごと取り換える必要がありますが、汎用性が高まりました。
旧仕様の腰装備だと予備マグを3本でしたが、新仕様だと2本になり継戦能力がダウンw
まあ1ゲームで120発以上撃つ事なんか早々無いので問題ないでしょう。
ちょっとハンドガンのグリップが高くなりましたが、それほど違和感なく使えました。
これで一先ず装備は固まったかな?
2日ゲームで使用しましたが、これまでより腰への負担は少ないですね。やっぱり密着するからですかね?
そして、この装備更新でゲームを始めてからずっと使い続けている物が無くなりました。
最後まで使い続けていたベルトとカバン。
ついに現役を退きました。
この6年弱使わせてもらってありがとう。
新しいベルトとカバンが長く使える事を祈っててください。
では今回はここまでです。
またフィールドでお会いしましょう〜
(^O^)/〜
QSLをどっかで調達しなきゃなぁ
今度は競技用ベルトを作ろうw