楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2017年02月26日
練習とその成果
こんばんは〜
随分と日が長くなってきましたね〜^ ^
すぐこの間まで17:00頃には太陽が落ちていたのにゲーム終わり頃の17:00でもまだまだ明るく照らしてくれます。
今週末は土曜日に軽く速射の練習をして、今日の日曜日はお馴染み「アルム様」で「LED mirage様定例会」に参加して来ました。

だいたい6〜7mです。
ダットサイトのスイッチOFFでローレディからの速射で3枚のフライパンを左から順に撃ったり、右から撃ったり、左→右→中央を撃ったりして左手操作のみで撃ち抜いていきます。
開始当初は初弾命中率が40%ってところでしたが、70%位にはなったかなぁと思います。
案外難しいですね…
使用した銃はこちら

TOP M4 TROY使用です。
途中でモーターが非常に加熱した為、バッテリーを外してエアコキで練習しました(笑)
1000発程撃ちました。
ちょっとは良くなってるといいけど…


顔馴染みのメンバー達+全く初めての方。
今日は初めてサバゲーをされる方が数人いらっしゃりました。
午前中はセミオート殲滅戦でしたが、午後からフルオート有りゲームもありました。
お遊びでLMGvsライフル(セミオート)が行われ、初めての方々にはおそらくLMGのフルオートは怖かった事でしょう(笑)
私はクイックショットの練習?としてバリケードからの射撃練習をしてました(笑)
今日のゲームで一回だけスキマ通しでHITを取りました。
きっかけはいつも通り
「あ〜足があるなぁ。あのスキマ通るかなぁ」
って感じです。
まあ、見事に通った訳ですが…HITされたKさんには非常に不評でした(^_^;)
「不可解なHITのされた時のほとんどがMさんですよ(笑)」
「「確かに(笑)」」
お馴染みメンバーの中で意見が一致しました(笑)
ちゃんと練習の成果を発揮する場面もありました。咄嗟の射撃でも初弾命中率が上がっている感じです。突き詰めてクイックショットでも初弾命中出来るようになりたいですね。
この週末を過ごして思ったのが、
「やっぱり練習って重要だなぁ」
ですね。
ゲームに集中出来る感覚が違います。
「私はこのくらいの練習したから、このくらいの事は出来るハズ」
という自信の裏付けがあるのだと思います。
久しぶりにゲームに集中出来た1日でしたね。
楽しかった〜
ですので、今週末も出来る限り練習して、ゲームに入ろうかと思います。
って、来週末の3/5(日)は自分達の定例会ですね。
早いもので20回の記念定例会になります。
多数のご参加お待ちしておりますm(_ _)m
それではまた、フィールドでお会いしましょう〜
(^^)/~~~
ヘンタイと呼ばれてもいい。
正攻法でツヨク成れればいい。
随分と日が長くなってきましたね〜^ ^
すぐこの間まで17:00頃には太陽が落ちていたのにゲーム終わり頃の17:00でもまだまだ明るく照らしてくれます。
今週末は土曜日に軽く速射の練習をして、今日の日曜日はお馴染み「アルム様」で「LED mirage様定例会」に参加して来ました。

だいたい6〜7mです。
ダットサイトのスイッチOFFでローレディからの速射で3枚のフライパンを左から順に撃ったり、右から撃ったり、左→右→中央を撃ったりして左手操作のみで撃ち抜いていきます。
開始当初は初弾命中率が40%ってところでしたが、70%位にはなったかなぁと思います。
案外難しいですね…
使用した銃はこちら

TOP M4 TROY使用です。
途中でモーターが非常に加熱した為、バッテリーを外してエアコキで練習しました(笑)
1000発程撃ちました。
ちょっとは良くなってるといいけど…


顔馴染みのメンバー達+全く初めての方。
今日は初めてサバゲーをされる方が数人いらっしゃりました。
午前中はセミオート殲滅戦でしたが、午後からフルオート有りゲームもありました。
お遊びでLMGvsライフル(セミオート)が行われ、初めての方々にはおそらくLMGのフルオートは怖かった事でしょう(笑)
私はクイックショットの練習?としてバリケードからの射撃練習をしてました(笑)
今日のゲームで一回だけスキマ通しでHITを取りました。
きっかけはいつも通り
「あ〜足があるなぁ。あのスキマ通るかなぁ」
って感じです。
まあ、見事に通った訳ですが…HITされたKさんには非常に不評でした(^_^;)
「不可解なHITのされた時のほとんどがMさんですよ(笑)」
「「確かに(笑)」」
お馴染みメンバーの中で意見が一致しました(笑)
ちゃんと練習の成果を発揮する場面もありました。咄嗟の射撃でも初弾命中率が上がっている感じです。突き詰めてクイックショットでも初弾命中出来るようになりたいですね。
この週末を過ごして思ったのが、
「やっぱり練習って重要だなぁ」
ですね。
ゲームに集中出来る感覚が違います。
「私はこのくらいの練習したから、このくらいの事は出来るハズ」
という自信の裏付けがあるのだと思います。
久しぶりにゲームに集中出来た1日でしたね。
楽しかった〜
ですので、今週末も出来る限り練習して、ゲームに入ろうかと思います。
って、来週末の3/5(日)は自分達の定例会ですね。
早いもので20回の記念定例会になります。
多数のご参加お待ちしておりますm(_ _)m
それではまた、フィールドでお会いしましょう〜
(^^)/~~~
ヘンタイと呼ばれてもいい。
正攻法でツヨク成れればいい。
2017年02月22日
コントラクターズ定例会&第2回プチ遠征
こんばんは〜
日差しがあると心地よい気温となりました今週末、土曜日はアルム様で『コントラクターズ定例会』に、日曜日はモニグロ+有志メンバーで香川県は高松市にあります「トキワ街インドアフィールド」様の定例会に参加してきました。

photo by 世話人様
土曜日はTOP M4を使いました。
レスポンスはやっぱりいいですね〜。
ただ、射撃精度は…頑張りましょうって感じです。
それでも15mなら十分な性能を発揮してくれます。
スキマを狙ったりスキマを通す精度はありませんが、トリガーを引くと同時に弾が出るので速射に最適ですよ〜。
先のブログでも書きましたが、ちょっと下手になってる気がしますので昼休みに練習しました。



カップ麺4人衆(笑)
ダットサイトに頼らず指で狙う感覚を取り戻す‼︎
まずは5mでサイト無しでローレディから速射で当て続けます。
うーむ…ズレてるなぁ…
ちょっとずつ取り戻していきます。
土曜日に一個事件(?)がありました。
当日の夕方に大量のパレットがアルム様に搬入され、1F〜2Fの階段、2F〜3Fの階段が増設されています。(2/18時点では使用不可でした)
しばらくはバリケードとしてのみ運用されるようです。
使えるようになるとかなり攻略が難しいくなりそうです。





トキワ街インドアフィールドはいいフィールドでした。雰囲気もいいですし、建物そのままですから実際の戦場みたいな立ち回りが出来ます。
ただ私は連戦疲れ+運転疲れにより午前中で集中力が切れました(^◇^;)
結局ゲームにのめり込みたのは3ゲーム位でした(TT)
私にとって悪い事は続きバッテリーが寿命を迎えはじめました。
電圧は正常値なのですが、瞬間放電量が低下しているのか、レスポンスが悪い+連射出来ないという症状が(TT)
11.1vのAKバッテリーってあまり無いのに…


与島SAで見つけた四国萌(え)隊
さて今回はここまでです。
しばらくはサイトを点灯せずに当てる練習をしつつゲームをしたいと思います。
土曜日の練習会…出来るだけ参加しよう…
それではまたフィールドでお会いしましょう〜
トレポンはバッテリー買換え済むまでお休みだなぁ
日差しがあると心地よい気温となりました今週末、土曜日はアルム様で『コントラクターズ定例会』に、日曜日はモニグロ+有志メンバーで香川県は高松市にあります「トキワ街インドアフィールド」様の定例会に参加してきました。

photo by 世話人様
土曜日はTOP M4を使いました。
レスポンスはやっぱりいいですね〜。
ただ、射撃精度は…頑張りましょうって感じです。
それでも15mなら十分な性能を発揮してくれます。
スキマを狙ったりスキマを通す精度はありませんが、トリガーを引くと同時に弾が出るので速射に最適ですよ〜。
先のブログでも書きましたが、ちょっと下手になってる気がしますので昼休みに練習しました。



カップ麺4人衆(笑)
ダットサイトに頼らず指で狙う感覚を取り戻す‼︎
まずは5mでサイト無しでローレディから速射で当て続けます。
うーむ…ズレてるなぁ…
ちょっとずつ取り戻していきます。
土曜日に一個事件(?)がありました。
当日の夕方に大量のパレットがアルム様に搬入され、1F〜2Fの階段、2F〜3Fの階段が増設されています。(2/18時点では使用不可でした)
しばらくはバリケードとしてのみ運用されるようです。
使えるようになるとかなり攻略が難しいくなりそうです。





トキワ街インドアフィールドはいいフィールドでした。雰囲気もいいですし、建物そのままですから実際の戦場みたいな立ち回りが出来ます。
ただ私は連戦疲れ+運転疲れにより午前中で集中力が切れました(^◇^;)
結局ゲームにのめり込みたのは3ゲーム位でした(TT)
私にとって悪い事は続きバッテリーが寿命を迎えはじめました。
電圧は正常値なのですが、瞬間放電量が低下しているのか、レスポンスが悪い+連射出来ないという症状が(TT)
11.1vのAKバッテリーってあまり無いのに…


与島SAで見つけた四国萌(え)隊
さて今回はここまでです。
しばらくはサイトを点灯せずに当てる練習をしつつゲームをしたいと思います。
土曜日の練習会…出来るだけ参加しよう…
それではまたフィールドでお会いしましょう〜
トレポンはバッテリー買換え済むまでお休みだなぁ
2017年02月14日
2017/2/12
こんばんは〜
先週末の日本海側の雪はよく降りましたね〜。
金曜日に仕事で山陰へ伺いましたが、一夜にして50cm以上の積雪があった地点もあり、除雪車が大活躍してました。

※R54島根県飯南市近辺
今シーズン仕事で山陰へ向かう度に雪に降られる運の悪さに嘆く私です。
先日の日曜日もサバゲーに興じました。
広島市内も未明に雪が降っていたようで、山が薄っすら雪化粧されていました。
そんな中約40名のみなさんと遊びます。

そういえば、GBBの外部ソースって使用不可のフィールドが多いみたいですね。
私がほぼ毎週参加する『インドアフィールド アルム』様では使用可です。
現在のところ任意での登録となっていますが、いずれは完全登録制で、未登録の外部ソースGBBは使用出来ない様になるそうです。
私も先日ハンドガン2丁を登録して来ました。
初速は低いです。0.2gで77〜80m/sです。
空気量の割に初速が出てないのでかなりイタイです。
ゲームはセミオートフラッグ戦を中心に遊びます。

なんだろう…最近ゲームに集中出来てない…楽しんでるんだけど…何か違和感を感じたままゲームしてます。
このモヤモヤが解消されないと日記の更新も遅くなるし、書いてて(読んでいただいても)面白いモノになってない気がします。
集中出来たゲームは確実に見つけた相手をKillできるのですが…ちょっと動きを変えてダッシュで最前列ではなく、しばらくはじっくりとゲームに入る様にしていこうと思います。
さて今週末はコントラクターズ様の定例会と、第2弾モニグロプチ遠征に参加する予定です。
そういえば今回は世話人様が告知してなかった様な気がします。
仕事が忙しいのかな?
それではまたフィールドでお会いしましょう〜
(^-^)/〜
あ、Mくん
MP7のマガジンはコントラクターズ定例会か、遠征時に持って行くよ〜。
先週末の日本海側の雪はよく降りましたね〜。
金曜日に仕事で山陰へ伺いましたが、一夜にして50cm以上の積雪があった地点もあり、除雪車が大活躍してました。

※R54島根県飯南市近辺
今シーズン仕事で山陰へ向かう度に雪に降られる運の悪さに嘆く私です。
先日の日曜日もサバゲーに興じました。
広島市内も未明に雪が降っていたようで、山が薄っすら雪化粧されていました。
そんな中約40名のみなさんと遊びます。

そういえば、GBBの外部ソースって使用不可のフィールドが多いみたいですね。
私がほぼ毎週参加する『インドアフィールド アルム』様では使用可です。
現在のところ任意での登録となっていますが、いずれは完全登録制で、未登録の外部ソースGBBは使用出来ない様になるそうです。
私も先日ハンドガン2丁を登録して来ました。
初速は低いです。0.2gで77〜80m/sです。
空気量の割に初速が出てないのでかなりイタイです。
ゲームはセミオートフラッグ戦を中心に遊びます。

なんだろう…最近ゲームに集中出来てない…楽しんでるんだけど…何か違和感を感じたままゲームしてます。
このモヤモヤが解消されないと日記の更新も遅くなるし、書いてて(読んでいただいても)面白いモノになってない気がします。
集中出来たゲームは確実に見つけた相手をKillできるのですが…ちょっと動きを変えてダッシュで最前列ではなく、しばらくはじっくりとゲームに入る様にしていこうと思います。
さて今週末はコントラクターズ様の定例会と、第2弾モニグロプチ遠征に参加する予定です。
そういえば今回は世話人様が告知してなかった様な気がします。
仕事が忙しいのかな?
それではまたフィールドでお会いしましょう〜
(^-^)/〜
あ、Mくん
MP7のマガジンはコントラクターズ定例会か、遠征時に持って行くよ〜。
2017年02月08日
外部ソースレギュレータのチューブ
こんばんは〜
今回は外部ソースのレギュレータから伸びるチューブの事を書きたいと思います。
GBBを外部ソース化して数ヶ月経過しましたが、レギュレータ一式を鞄に収納するのにどうしてもチューブが邪魔でした。

ですのでチューブを継手から抜いて片付けていましたが、チューブの根本が傷みやすい…
オカネのチカラで解決します(笑)

ご存知かと思いますが『日東◯器 マイクロカプラ』のプラグとソケットです。
コレでレギュレータのにソケットを付けて簡単に着脱できる様にします。

出来上がりです。
僅か30秒で簡単に抜き差し可能なチューブになりました(笑)

コレでお片づけも簡単ですね〜
それではまたお会いしましょう(^o^)/
やっぱり今週末(2/11、12)は雪なんだろうか…
TOP M4がオーバーホールから帰って来たから、撃ちたいのに…

今回は外部ソースのレギュレータから伸びるチューブの事を書きたいと思います。
GBBを外部ソース化して数ヶ月経過しましたが、レギュレータ一式を鞄に収納するのにどうしてもチューブが邪魔でした。

ですのでチューブを継手から抜いて片付けていましたが、チューブの根本が傷みやすい…
オカネのチカラで解決します(笑)

ご存知かと思いますが『日東◯器 マイクロカプラ』のプラグとソケットです。
コレでレギュレータのにソケットを付けて簡単に着脱できる様にします。

出来上がりです。
僅か30秒で簡単に抜き差し可能なチューブになりました(笑)

コレでお片づけも簡単ですね〜
それではまたお会いしましょう(^o^)/
やっぱり今週末(2/11、12)は雪なんだろうか…
TOP M4がオーバーホールから帰って来たから、撃ちたいのに…

2017年02月07日
第19回 モニグロ定例会開催しました
こんにちは〜
(*^▽^*)
2/5(日)にモニグロ定例会を開催しました。
場所は広島市安佐北区の『インドアフィールド アルム』様です。
朝方はあいにくの雨模様でしたが、たくさんの参加者に恵まれ楽しませていただきました。
改めて御礼申し上げます。
ご参加ありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。
m(__)m

さてゲームですが、さすがに2チームに分けると人数が多すぎるので3チームになってもらいました。点呼順の完全ランダムです。(3X、3X+1、3X+2)
普段同じチームのメンバーとやり合うのもいいですね〜



熟練者はモチロン、久々の参加メンバーや初参加の方も楽しんでもらえたなら最高ですね〜。
ゲームはセミオート殲滅戦からスタートです。
フィールドを覚えて下さいね〜。
う〜む…この日は運営に力をいれすぎて自分がゲームにのめり込めて無かったですね…
1ゲームだけかな?集中できたゲームは。

K's昼食
寒い時には温かいスープがあるカップ麺はサイコーです( ^ω^ )
そんなこんなで定例会を楽しみました。
次回のモニグロ定例会は20回の記念大会ですね〜
たくさんのご参加をお待ちしております。
Kくん。何かイベントします?
それではまたフィールドでお会いしましょう〜
(^^)/〜〜
(*^▽^*)
2/5(日)にモニグロ定例会を開催しました。
場所は広島市安佐北区の『インドアフィールド アルム』様です。
朝方はあいにくの雨模様でしたが、たくさんの参加者に恵まれ楽しませていただきました。
改めて御礼申し上げます。
ご参加ありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。
m(__)m

さてゲームですが、さすがに2チームに分けると人数が多すぎるので3チームになってもらいました。点呼順の完全ランダムです。(3X、3X+1、3X+2)
普段同じチームのメンバーとやり合うのもいいですね〜



熟練者はモチロン、久々の参加メンバーや初参加の方も楽しんでもらえたなら最高ですね〜。
ゲームはセミオート殲滅戦からスタートです。
フィールドを覚えて下さいね〜。
う〜む…この日は運営に力をいれすぎて自分がゲームにのめり込めて無かったですね…
1ゲームだけかな?集中できたゲームは。

K's昼食
寒い時には温かいスープがあるカップ麺はサイコーです( ^ω^ )
そんなこんなで定例会を楽しみました。
次回のモニグロ定例会は20回の記念大会ですね〜
たくさんのご参加をお待ちしております。
Kくん。何かイベントします?
それではまたフィールドでお会いしましょう〜
(^^)/〜〜